静岡県焼津市の株式会社柏原鐵工所です。鉄骨の加工、溶接を主業務としています。
一般住宅、共同住宅、オフィースビル、工場、店舗、耐震ブレース、その他各種鉄骨工事
商号 | 株式会社柏原鐵工所 |
---|---|
建設業許可 | 建設工事業・鋼構造物工事業 静岡県知事許可(般-3) 第2124号 |
工場認定 | 全構協Hグレード 認定番号 TFB H-214646 |
工場所在地 | 静岡県焼津市祢宜島124番地の2 案内図 |
創業 | 昭和37年4月 |
会社設立 | 平成18年8月 |
役員 | 代表取締役 柏原 正明 取締役 近藤 誠 取締役 中島 初江 監査役 柏原 佳香 |
従業員 | 28名 |
製造品目 | 重量鉄骨・軽量鉄骨・構造金物 |
取引銀行 | しずおか焼津信用金庫 静清信用金庫 |
主要取引先 | ■臼幸産業株式会社 ■日鉄物産システム建築株式会社 |
材料仕入先 | ■株式会社アイ・テック ■有限会社池田塗料店 ■井上金属株式会社 ■コンドーテック株式会社 ■近藤鋼材株式会社 ■株式会社三鋼商会 ■三信通商株式会社 ■株式会社三和シャーリング ■株式会社鈴木勇商店 ■良工舎山本鋼業株式会社 (敬称略50音順) |
会社のトレードマークは、「原」の周りを4つの「カ(カタカナ)」が輪になっています。
4つの力(ちから)で企業を経営していこうという気持ちで作成したマークです。
技術力・行動力・対応力・飛躍力の4つの力(ちから)を原点に確かな製品づくりを目指しています。
建設業が仕事を行なう為には、どの程度の仕事をして良いのかという基準があります。
鉄骨建築では5つのグレードがあります。
Sグレード | 全ての建築鉄骨溶接構造が対象となります。 |
Hグレード | 鉄骨溶接構造の400N、490N及び520N級鋼で板厚60mm以下の鋼材が対象となります。当社はHグレードです。 |
Mグレード | 鉄骨溶接構造の400N及び490N級鋼で板厚40mm以下の鋼材が対象となります。 |
Rグレード | 鉄骨溶接構造の5階以下の建築物が対象です。 |
Jグレード | 鉄骨溶接構造の3階以下の建築物が対象です。 |